【DoM】MOD追加クラス・マスタリーの育成向けオススメまとめ【Grim Dawn】 | NanoBlogs

【DoM】MOD追加クラス・マスタリーの育成向けオススメまとめ【Grim Dawn】

ディアブロライクなSteamのハクスラゲーである『Grim Dawn』の

大型MODDawn of Masteries」(以下DoM)における

「初心者向け・序盤育成向け」のオススメクラス(マスタリー)情報のメモになります。

それなりに昔のゲームかつMODなので見る人も限られているかと思いますが、日本語攻略ガイドがあまりにも少ないため、実際に自分がプレイした際の雑感をメモしておきます。

開発元はこのゲームにおけるMOD製作・運用について寛容であるとのこと。

めちゃやりこんでいるわけでは無いので、参考程度にどうぞ。

 

スポンサーリンク

実際に遊んでみたクラス・雑感メモ・おすすめ


エレメンタリスト(ZN)

 

  • 魔法使い・キャスター型クラス
  • クラス単体で十分に完結するほどのパワーを持つ
  • 多数の設置型ダメージスキル、周囲に雷を落としまくるストームコーラー、攻防一体の超強力スキルの氷の要塞、対ボス特化のスプライト
  • AoEに特に優れ凄まじいザコ敵狩り性能。対ボスにおいても優秀
  • スキルの見た目がド派手
  • お手軽で強いため初心者向け


アウトライダー(ZN)

  • 遠隔・キャスター型クラス
  • 敵を自動攻撃する追従型の銃であるアルケインアサルトⅠ、設置することで勝手にダメージを出しまくる科学爆撃など、スキル詠唱さえ行えばしばらくの間は自身が何もしなくても敵を倒しまくれる
  • 科学爆撃の見た目と音の派手さがすごい
  • お手軽で強いため初心者向け

ネイチャー(TQ)
  • 多数の召喚スキルを持つサモナー型クラス
  • とにかく大量に色々召喚できる。ぞろぞろ連れ歩きたい時に
  • マスタリー単体ではややパワー不足、ビルドやサブマスタリーでの補強・シナジー次第で伸びる

オススメ


モンク(D3)

  • 様々なことを一人で行える万能型クラス
  • 通常攻撃型スキル、高速ダッシュ、トグル型周囲ダメージスキル、周囲引き寄せ、自己回復・バフ、短時間無敵、召喚など多種のスキルを持ち合わせており一人で何でもできる
  • 優秀なAoEタイプの通常攻撃スキルを持つ。通常攻撃したいけど敵出現数も増やして遊びたいにもオススメ
  • 後述している方士とも相性が良い

デーモンハンター(D3)
  • 遠隔武器型クラス
  • 「パッシブを乗せた通常攻撃」「拡散型のマルチショット」「直線AoE型のエレメンタルストライク」のいずれかから通常攻撃を選択
  • 強力な周囲攻撃、設置型継続ダメージ、短時間無敵、超強力な短時間自己バフなど、高水準に色々揃えている
  • 銃や弓などいわゆる遠隔型なプレイスタイルではあるがスキルファイター的な面も強く、AoE狩りもしっかり楽しみたいという場合におすすめ

レンジャー(NCFF)
  • 遠隔武器型クラス
  • 二丁拳銃または両手持ち銃を使った通常攻撃主体の戦闘を好む人向け
  • 二丁拳銃なら炸裂弾、両手持ちなら貫通弾と、通常攻撃がAoEになるため多数相手にも戦える
  • ただし、攻撃速度やスキルレベルの高さが物を言うため、ある程度整ってくるまでは地味で低火力な戦闘が続く
  • AoE重視のスキルファイターの方が遊びやすいのは間違いないが、遠隔通常攻撃を撃ちまくって遊びたい!という場合に

方士
(NCFF)
  • サブクラス候補の一つ
  • クールダウンを大きく減少させる効果を持つトグルスキル「水の印(Signet of Water)」を持ち、「単体である程度完結している」+「優秀なCD系スキルを持つ」メインクラスと非常に相性が良い
  • 最終的な強さを求める際のサブクラス候補になるため、それまではあまり強さを実感しにくい。あまり初心者向けとは言えない
  • 日本語Wikiにビルド例をかなり詳しく記載してくれている方がいるのでそちらを参照!
    [DoM 1.3.0a] 資産0からのCDR100%シンチリスト
イチオシ


ウィザード(D3)

  • 魔法使い・キャスター型の万能クラス
  • メインクラスだけでなく、エレメンタル系のサブクラスとしても超優秀
  • テレポート・短時間ほぼ無敵・超強力な自己強化バフなど、優秀なCD系スキルを多く持つ
  • 自身でクールダウン短縮スキルを持ち、さらに方士とも相性が良い
    クールダウン短縮をしっかり稼げば超高難度も攻略可能
  • ウィザードのスキル+1のコンポーネントにクールダウン短縮5%が付いているため、スキル強化とCD短縮稼ぎが簡単に両立できる
  • 序盤から育成もしやすく初心者向けでありながら、やりこんだ際の伸びも期待できる
  • また、これらの理由からサブクラスとしての運用もオススメ
オススメ


シンチリスト(NCFF)

  • 魔法使い・キャスター型クラス
  • テレポート・短時間無敵などの強力なCD系スキルを持つ
  • 方士とも相性が良い
    クールダウン短縮をしっかり稼げば超高難度も攻略可能
  • 日本語Wikiに詳細ビルド解説があるため参考にしやすい

ネクロマンサー(GD)
  • サモナー・キャスター型クラス
  • 見た目はちょっと地味だが初心者でも扱いやすいラヴェナスアース型がザコ敵、ボスどちらを相手にする時も強い
  • 元々Grim Dawnに実装されているマスタリーであるため、WikiやYoutubeなどから攻略情報・ビルド情報を集めやすい
  • (今後も随時追加予定)

クラス・ビルド選びについての補足

AoE特化のビルドが特に面白い

このMODはやれることがとにかく多いので楽しみ方も様々ですが、

AoE(範囲攻撃)が優秀なマスタリー・ビルドを選択し、敵出現数を増やしてAoE狩りを楽しむ

というのが楽しみ方の一つになると思います。

敵出現数を増やさずに元々のGrim Dawnのゲームバランスのまま、追加クラスで遊ぶのも当然アリですが、個人的には敵を大量に狩りまくれるマスタリー・ビルドを選ぶのがオススメです

クラス別解説

エレメンタリスト(Zenith)

優秀なエレメンタル系の魔法使いクラス。
お手軽優秀であるためこのゲーム・MODを始めたばかりの初心者向けでもある。

序盤はチェインライトニングと火炎破壊あたりで育成を進め、ストームコーラーのスキルレベルを上げて最大標的数が3になると大きく化ける

攻防一体の激強スキルである「氷の要塞」と、単体火力特化スキルである「スプライト」を取得することで完成形に近付き、範囲攻撃・単体攻撃どちらも凄まじい性能に。

各種トグル系バフを付与しつつ、ストームコーラーをかけて歩いているだけでどんどん敵が倒れていく。大所帯相手には火炎破壊・破裂も敷きつつ、チェインライトニング・スプライトを連打する。

とにかく見た目が派手なのも高評価ポイント

火炎破壊やストームコーラーのダメージ発生毎に星座スキル発生判定もあるため、組み合わせを考えるのも楽しい。

【DoM】エレメンタリスト育成用おすすめビルド・ZenithMOD追加クラス【GrimDawn】

アウトライダー(Zenith)

一定時間、敵を自動的に攻撃してくれる銃を召喚する「アルケインアサルト」が非常に強力なクラス。
お手軽優秀であるためこのゲーム・MODを始めたばかりの初心者向けでもある。

アルケインアサルトと通常攻撃(フラックブラスト)を組み合わせることで高い火力を叩き出すことができる。

科学爆撃の一通りのスキルを習得・レベルアップをしきるとこちらも凄まじい火力で、見た目や音もかなり激しく楽しい。

科学爆撃・アルケインアサルトⅠを展開して敵を一気に殲滅していくことができる。
暇な時間が多いため、その時間に撃てる強力なスキルを習得できるマスタリーと組み合わせるのがオススメ。

ヘルス・装甲の補強、一時的な大幅ダメージ・攻撃性能アップなどのパッシブも習得できるため、比較的どのマスタリーとも相性が良い。

モンク(D3)

様々なことを一人で行える万能型クラス

通常攻撃型スキル、高速ダッシュ、トグル型周囲ダメージスキル、周囲引き寄せ+ダメージ、自己回復・バフ、短時間無敵、召喚など多種のスキルを持ち合わせており一人で何でもできる。

優秀なAoEタイプの通常攻撃スキルを持つ。通常攻撃したいけど敵出現数も増やして遊びたいにもオススメ。

「疾走撃で突っ込む→竜巻天翔で周囲大ダメージ→爆裂掌連打」が基本セット。

危険な場合は短時間無敵の「静穏」や、回復効果を持つ「治癒の真言」。火力を出したい場合は自己強化バフの「天啓」。

優秀なCD系スキルを多く持つため、クールダウン短縮スキルを持つ方士やウィザード(D3)とも相性が良い。

ウィザード(D3)は超強力なエレメンタルバフである「アルコン」を使えるため、その点の相性も良い。

方士(NCFF)

CDR(クールダウン短縮)効果を持つトグルスキル「水の印(Signet of Water)」を持ち、サブクラスとしていくつかのクラスと相性が良い

クールダウン短縮を100%に近付ければ、単純な火力スキルだけでなく、数秒間無敵(100%ダメージ吸収系)のスキルも絶え間なく使うことができるため、超高難度でも安定した攻略が可能になる。方士自身はそれを持っていないが、所持したクラスと組み合わせると強力な運用ができる。

(大体の無敵スキルはCD80%短縮くらいから切れ目なしで使えるようになる)

日本語Wikiにビルド例をかなり詳しく記載してくれている方がいるのでそちらを参照!めちゃ参考になります。

[DoM 1.3.0a] 資産0からのCDR100%シンチリスト

Grim Dawn 日本語wiki Wiki*

ウィザード(D3)

魔法使い・キャスター型の万能クラス。

テレポート・短時間ほぼ無敵(スキルレベル次第で100%に近付く)・超強力なエレメンタル属性強化バフなど、優秀なCD系スキルを多く持つ。

自身でクールダウン短縮効果を持つ排他的スキルを持ち、同様にクールダウン短縮トグルスキルを持つ方士とも相性が良い。

ウィザードのスキル+1のコンポーネントにクールダウン短縮5%が付いているため、スキル強化とCD短縮稼ぎが簡単に両立できるのもポイント。

CD短縮を大きく稼ぐことができれば、(ほぼ)無敵スキル・バフをかけ続け、なおかつ協力なCD系ダメージスキルを連打して敵をなぎ倒していくことができる。

序盤から育成もしやすく初心者向けでありながら、やりこんだ際の伸びも期待できる

また、これらの理由からサブクラスとしての運用もオススメ。

ネクロマンサー(GD)

このMODに限ったことではなく、通常プレイにおいても初心者向けとして紹介されることのあるラヴェナスアース型のネクロマンサー。

ラヴェナスアース」は毒・酸ダメージをばら撒くスキルで、対ザコ敵・ボスどちらにも有効的。毒・酸ダメージを装備で補強すれば非常に高いダメージを出すことができます。

特別な装備品が無くても早い段階から火力を出せるのがポイント。
また、ラヴェナスアースの攻撃1回毎に星座スキルの確率判定がされるため、それらとも相性が良い。

ラヴェナスアースを設置したらボーンハーベストやサイフォンソウルズでさらにダメージを稼ぐ。

通常プレイで使用できるマスタリーということもあり、海外のビルドサイトやYoutubeで調べやすいのもポイント

ハクスラ
スポンサーリンク
NanoGamesの中の人をフォローする
NanoBlogs-ナノブロ-