「ヴァンサバ×Backpack Hero」の『God Of Weapons』基礎攻略ガイド・攻略TIPS・強くなるためのコツ・システム解説・レビューと評価 | NanoBlogs

「ヴァンサバ×Backpack Hero」の『God Of Weapons』基礎攻略ガイド・強くなるためのコツ・システム解説・レビューと評価

2023年9月13日よりSteamでリリースされている「ヴァンサバライク」×「Backpack Hero」ローグライク・ローグライト・インベントリ管理系のおすすめゲーム

『God Of Weapons』初心者向け基礎攻略ガイドまとめ。

システム解説・強くなるためのコツ・プレイしていた気付いたことや困ったことのメモ・TIPS、ゲーム紹介やちょっとしたレビュー

実際にプレイしてみてかなり面白かったのですが、ゲーム内の説明がほとんどなく困ることが多かったため、色々記載してみました。。

プレイフィールとしては「Soulstone Survivors」にも似てるかなと感じていますので、気になる方はチェック!

日本語訳・ゲーム内容に細かく調整が入っており、現在のバージョンと一部性能や名称が違っている可能性があります。

具体的なおすすめビルド・武器・アイテムは別ページに記載してあるのでそちらを参照!

God Of Weapons攻略|おすすめビルド・クラス、最強装備、アンロック優先度、最高難易度5攻略
God Of Weapons攻略|クラスタイプアンロック条件・性能一覧、初期選択アイテム(アーティファクト)性能
スポンサーリンク
目次

簡単なゲーム紹介・レビュー

敵を倒してカバン枠増加・装備品購入

ゲームの基本となるのは、いわゆるお馴染みのヴァンパイアサバイバーズのシステム

敵を倒していくだけのシンプルなゲーム性で、経験値を拾ってどんどん強くなっていくアレです。

このゲームの特徴は以下の様になっています。

  • 自分が操作するのは基本的にキャラの移動のみ
  • カバン(インベントリ)の中身に応じて自動で敵を攻撃して倒していく
  • 短いステージ構成で、ステージ間でカバンの枠増加、装備購入を行える
  • 敵を倒して経験値を入手しレベルを上げた分だけ、カバンの中身の枠を大きくしていくことができる
  • 広げたカバンの中に、お金で購入した武器・アイテムを入れてどんどん強くなっていく

レベルが上がると直接的にキャラが強くなっていくのではなく、

敵を倒して経験値獲得
→レベルを上げる
→カバンを大きくする
→中に装備を詰め込む

というサイクルでどんどんキャラを強化していくのがポイントです。

どの様にカバンを拡張していくかも自分で選べるため、どれだけ効率的にカバンに装備を詰め込んでいけるかもこのゲームのやりこみポイントとなります。

入りやすいゲーム性・深みを感じるシステム

他のヴァンサバライクなゲーム同様、ゲームの導入部分に関してわずらわしい要素は存在せず、自分が操作するのは基本的にキャラの移動のみで、自動で敵を倒していくだけなので入りやすいゲームシステムになっています。

また、ゲームの価格もいい感じに安いのでその点もオススメです。

選べるキャラが多数存在し、それぞれさらに細かく3種のタイプに分かれていることもあり、それなりに長く遊べそうな雰囲気があります。

また、カバンの中身となるアイテムには「隣接する装備の○○を強化」といったもの存在し、カバン配置を考える楽しみや、ビルド考察なども捗りそうです。

個人的にはかなりオススメのゲーム

様々なヴァンサバライクゲームをプレイしてきましたが、このゲームは個人的にけっこうアタリです。
序盤よりもやればやるほど味がするタイプのゲームでした。
中盤あたりの難易度2~3あたりをガンガン回せるようになってきてからの、装備の解放に必要な石を集めながらの周回や、次はどんなビルドで遊ぼうかと考えているのがかなり楽しいです。

キャラ・クラス選択と永続強化

様々なアンロック条件を満たすことで、使えるキャラクター・クラスを増やしたり、次ゲーム以降で購入できるようになる装備品を増やしていくことができます。

また、ゲームを進行していくと、石を使って永続強化が可能になります。

最初は平凡なクラス・武器・アイテム・基礎性能で戦うことになりますが、やりこむほどに永続的な強さを獲得できたり、ビルドの幅が広がっていきます。

(どちらかというとビルド幅の広がりがこのゲームのポイントになりそうです)

ここがちょっと微妙…!

2023/09/18段階

  • 日本語翻訳が機械翻訳なのでまぁまぁクソ
    (意味がわからない翻訳も多々存在。句読点表記もおかしい。一応直す気があるようで、ほんのちょっとずつわかりやすくなってきてるが、正直あまり期待できない)
  • 戦闘面でのストレスは特になく画面も見やすいが、カバン整理画面・キャラセレクト画面での操作性やUIが不親切、説明も色々足りない

一部の装備のバランスの悪さ(特に弱い装備の強化)などは随時調整が入っているので、ここら辺は長い目で見れば特に問題は無さそうです。

基本システム解説・ステージ間の操作

戦闘中操作

WASDで移動、スペースキーでダッシュ(ダッシュ中は無敵)

操作モードがオートの場合はそれ以外の操作は無し

経験値とお金

落ちているお金はフロアクリア時に自動で全て回収

  • 経験値:敵を倒した時に自動的に入手1レベルが上がる毎にカバンを2枠増やせる
  • お金:敵を倒した時の銀貨と、タル破壊時の金貨。戦闘間で装備を購入、リロールするのに使う

戦闘間にできること

  • 上がったレベルに応じてカバン枠増加
  • お金を消費して装備品を購入する

カバンの中身配置、装備購入時のポイント・注意点・一時スロット・商品ロック

  • 装備品を左クリックで持ちあげたまま右クリックで回転可能
  • 購入はカバンに入るサイズのものしか選べない、カバンに入れた時点で購入完了。こちらも回転可能
  • カバンの中身を直接右クリックすると、「売却」または「外す」が可能。カバン下にドラッグすることでも外せる
  • 外したアイテムは一時的にカバン外の一時スロットに置かれるが、次ステージへの持ち越しは不可で自動的に売却されるので注意。売りたくない場合は再配置すること
  • 一時スロットは一枠。石による永続強化でもう一枠増やせる
  • 購入したいけどサイズやお金が足りない場合は、商品を直接右クリックで「ロック」可能。ロックを解除するまで商品切り替えの影響を受けない

タルから出てくるアイテム

タルを破壊済みであれば、落ちているものはフロアクリア時に自動で全て回収される

  • お金
  • 肉(HP回復)
  • 羽盾(5秒間無敵アイテム)
  • 十字盾(1レベルアップ)
  • 爆弾(自分も食らうが敵を巻き込むことが可能)
  • 石(永続強化・武器庫解放用の消耗品。タルから出てくるのはかなり低確率)

ステータスによる影響・効果

戦闘間のカバン整理画面で、ステータス項目にカーソルを合わせると詳しい内容を確認できます。下記は特に重要になりそうなステータス項目。

  • ダメージ%:数値%分上昇
  • ○○攻撃力:該当ダメージが数値分上昇
  • 回避率:数値%の確率で回避(上限80%)
  • 攻撃速度:数値%の攻撃速度。1に付き1%上昇
  • 生命力:体力が数値分上昇
  • ライフスティール:数値%の確率で攻撃時HP1回復
  • 回復力:毎秒回復力が数値の5%分(10なら毎秒0.5)
  • アーマー:受けるダメージが数値%低減
    (50%くらいからは伸び率が落ちる)
  • 運:レアアイテムの見つかる確率アップ(レアアイテム販売確率アップ。フロア進行でもレア度は少しずつ上がっていく

ゲーム全体の基本サイクル・周回の流れ

  • まずは難易度1の20階ボス撃破を目指す
  • 周回の際、クラス・タイプのアンロック条件も目指す
  • 周回で入手した石や鍵を使って、永続強化を行う、武器庫で新しい装備・アイテムのアンロックを行う
  • 現在の難易度の20階ボスを倒すと次の難易度を選べる。
    より高難度への挑戦を目指す
  • 難易度を上げると難しさが大きく上がり、クリアできない場合は石集めの効率が落ちるため、クリアできる難易度の連続周回もアリ

キャラセレ画面・待機所でできること・永続強化

キャラとタイプ切り替え・アンロック条件確認

  • キャラクターの切り替え、タイプの切り替え、初期装備と難易度の切り替え
  • 待機所左上の石を調べると、キャラアンロック条件に関わる実績の確認

武器庫で新しい装備・アイテムをアンロック

待機所の右上にある武器庫へ進み、テーブルを調べることで新しい装備・アイテムのアンロックが可能です。

新しい装備・アイテムの解放には、「アンロック条件を満たす」、その上で「石を消費してアンロックする」必要があります。

鍵入手後は、石と鍵を両方消費してアンロックできる装備も

古の神の加護・永続強化

難易度1のステージ15までクリア?石をいくつか入手?で
待機所の左にある「古の神の加護」が解禁

キャラクターの永続強化を行うためのもので、ゲーム中・実績解除報酬などで手に入る石を消費することで、様々な項目を強化していくことができます。

石・鍵の入手方法

太文字は主な入手方法

石の入手確率の低さなどは開発側も気にかけている様で、随時アップデートが入っています。最初期と比べると石がかなり手に入りやすくなっています。

  • 石(shards)
    エリート(中ボス)が確率でドロップ
    ・タルの中から低確率で出現(パッチで出現率アップ)
    20階の大ボスがドロップ(ボスに負けた際も少量入手に変更?
    勝利ボーナス(クリアボーナス)
    (難易度2=+2個、3=+5個、4=+7個、5=+10個)
    ・実績(アチーブメント)条件を満たした時の報酬
    ・古の神の加護の強化項目「チタナイトドロップ」を振っている場合に、ザコ敵を倒した時低確率ドロップ

  • ・実績(アチーブメント)条件を満たした時の報酬
    ・ドロップ入手は不明

イマイチ詳細条件を確認できていませんが、たぶんこの様な感じになっています。

God Of Weapons攻略|おすすめビルド・クラス、最強装備、アンロック優先度、最高難易度5攻略
スポンサーリンク

ゲーム内のおすすめ設定

カメラアングルは「高い」カメラ振動は邪魔なので「オフ」推奨。

画面の明るさも調節できるので、なるべく明るくしておきましょう。

エイムモードは「オート」と「マニュアル」の2種類がありますが、基本はオート推奨

ただ、キャラや武器構成によっては、マニュアルを選んだ方が効率的に敵にダメージを与えられる場合があり、高難度ほど起用する機会があるかもしれません。

3種の攻撃力・装備の属性・間違いやすいポイント

3種の攻撃力について

3種の攻撃力が存在し「近接攻撃力・射撃攻撃力・魔法攻撃力」と分かれています。

どの武器がどの攻撃力を反映しているかは、武器詳細を見た時に攻撃力が

  • 剣マーク:近接攻撃力
  • 弓マーク:射撃攻撃力
  • 光マーク:魔法攻撃力

これは後述している属性とは別の概念で、単純にどの武器がどの攻撃力を反映しているか、というものになります。

ゲーム内で「近接武器」「遠距離武器」「魔法武器」という表記もありますが、これは上記とはまた別の分類になります。ここをごちゃ混ぜにして勘違いしないように。

同じ属性の装備複数でパワーアップ

武器にはそれぞれ「属性」が存在し、武器名の下にあるのがそれに該当。
同じ属性の装備を着ければ着けるほど、大きなバフ効果を得ることができます。

(剣・斧・射撃・投擲・破壊・鋭利・魔法・アーマーなど)

例えば、射撃属性の武器であれば装備詳細の右側に

射撃
(3) +8 範囲

といった内容のウィンドウが出ている場合、これは「射撃」属性の武器を3つ装備したことにより、+8範囲のバフを獲得できているという表記。

現在発動している段階と、次段階の2つしか記載がないが、実際には増やせば増やすほどバフ効果は増加していきます。

強くなるためのポイント・コツ

装備の付加効果・隣接効果をチェック

単純な装備品の性能だけでなく、その装備品に付加されている特殊効果を必ずチェックするようにしよう。

小型のアイテム系ならまず見落としがないと思うが、実は武器の方にも付加効果があるので、これも欠かさずチェックしましょう。

これらの付加効果は、カバンの中身を配置する上でどこに配置すべきかの重要なポイントとなってきます

特にキャラが最初に持ち込める「初期アイテム」には特に重要な効果が付いているので、まずはこれを主軸にカバン配置を決定していくことになるでしょう

高ティアの装備・アイテムを購入しよう

画面上ではややわかりにくいですが、青いオーラの装備品は「ティア2」紫は「ティア3」赤は「ティア4」となっています。

ティアが高い装備の方が強い性能となっているため、優先的に購入推奨。

カバンの中身がパンパンになっていても、同じ装備を高ティアに切り替えられる場合はどんどん行っていこう。

神秘の鍛冶台・消費アイテムの使い方

「神秘の鍛冶台」を購入して一旦カバンに配置したあと、右クリックで「他のアイテムをアップグレードする」を選択→強化したいものを選ぶことで、対象のティアを1段階上げることが可能です。

重要な消費アイテムなので、見かけたら必ず購入するようにしましょう。

鍛冶台以外にも消費アイテムは存在し、使い方は同じになります。

リロールを多用する!!

枠拡張時、装備購入時にそれぞれリロールが可能。

  • 枠拡張時であれば、拡張できる枠候補の変更
  • 装備購入時であれば販売されているものの変更

単純な装備購入だけだとお金がかなり余りがちになると思うので、リロールを繰り返し、高ティアの装備や、相性の良い装備をガンガン狙っていきましょう。

このゲームはリロールゲーです。

ただし、リロール回数に応じてリロール額もどんどん上がっていくため、その点は注意が必要です。

フロアでリロール回数による増額分はリセットなので、毎フロア適度にリロールをしてアイテム厳選をするのがオススメです

フロアが進むほどに高ティアが出やすくなるため、後半ほどリロールの価値は高いです。
また、運が高いほどと高ティアが出やすくなるので、それらも加味してリロールタイミングを見極めたいところ。

序盤は難易度1を周回

各難易度ラストの大ボス撃破時に大量の石を獲得できるため、大ボスを撃破できない周回はあまり効率的では無いです

無理に高難度に挑戦するよりは、最初の内は難易度1を周回するようにして石を集め、永続強化・武器庫の石だけで解放できるものを、まずはある程度解放していくのが良さそうです。

より詳しい内容はおすすめビルドページをチェック

God Of Weapons攻略|おすすめビルド・クラス、最強装備、アンロック優先度、最高難易度5攻略

その他FAQ・TIPS

現在のキャラのまま、タイプ・難易度・初期装備だけ変更する方法

おそらく方法は無い。一度別キャラに変えて、再度そのキャラに変え直す必要がある。

キャラ・タイプのパッシブを後から確認する方法

戦闘間のカバン整理画面にて、画面右上のキャラ・タイプ名にカーソルを合わせると、それぞれのタイプが持つパッシブを確認可能

フロア構成・エリート、ボス出現階層

難易度1:10階エリート、20階ボス
難易度2~5:10階,15階エリート、20階ボス

ボスを倒せなかった場合は姿を消すが、その階層はクリアした扱いになる。
ただし、ボス撃破時のドロップは入手できず、ボス撃破が条件となるアンロック条件も満たせない。

難易度2以降のボス戦の攻略

  • ザコ敵を避けるのにダッシュを多用しない
    クールダウン中にボスの危険な攻撃が来ると詰む
  • 赤い危険ラインの出る突進攻撃は必ずダッシュで避ける。赤いラインが出てから少し引き付けてダッシュするのがポイント。これを食らうと致命傷
  • 剣をグルグルしながら近づいてくる攻撃は触れないように気を付ける。移動速度が遅いと追いつかれるのでダッシュで距離を離す。
    触れている時間が長いと一瞬でやられる
  • 斬撃飛ばし・空中からの飛び道具は横に移動・ダッシュしながら当たらないようにする
  • 無敵アイテムを拾った時が最大のチャンス。接近して大ダメージを稼ぐ
  • 時間切れにならないよう、常に気にしておく。
    もし時間切れになりそうなら、無理に攻めずにボス撃破を諦めてステージクリアを狙う(クリア報酬があるので)

隣接効果の発動数確認

「隣接している○○」「隣合った装備の○○」などの隣接効果は、その元となる装備品にカーソルを合わせると、現在発動している対象が白枠で囲われるため、いくつ隣接効果が発動しているかどうか確認しやすい。

クリティカル率・クリティカルダメージについて

クリティカル率の基礎値は武器によって違う。

各武器の詳細から確認可能で、武器詳細画面に記載されている数値は、ステータスのクリティカル率の数値分が加算されたものとなっている。

クリティカルダメージ基礎値は通常の2倍。

設定上限以上のFPSが出てしまう

オプションでFPS上限設定をしたにも関わらず、たまにモニター側のFPS上限まで勝手に上がってしまうことがあるが、オプション画面を一旦開き直すとたぶん直るはず。

キャラクター・クラス・タイプ一覧

God Of Weapons攻略|クラスタイプアンロック条件・性能一覧、初期選択アイテム(アーティファクト)性能

おすすめキャラ・ビルド・早めにアンロックすべきもの

God Of Weapons攻略|おすすめビルド・クラス、最強装備、アンロック優先度、最高難易度5攻略
STEAM
スポンサーリンク
NanoGamesの中の人をフォローする
NanoBlogs-ナノブロ-